今年、2023年度が事業継続計画(BCP)策定の完成年度です。
計画策定は事業主に委ねられますが、介護現場で働く私達とっては計画の内容を理解しておくことは、自分が働く足元の基盤を固める上で重要なことと思います。
この研修は事前に自職場のハザードマップを調べ、起こりうる災害の有無を知ることから始まります。
また、ワークも事業所種別ごとに別れ、より実用的に検討する内容となっています。
介護福祉の現場実践されている多くの方々の参加をお待ちしています。
詳細は、チラシをご覧ください。
本研修は「尊厳を支えるケア」の実践を図っていくため、専門職としての介護福祉士に必要な職業倫理の構築とチームケアの発想や展開、さらには小規模チームリーダーに求められるリーダーシップのあり方等を学ぶことを目的としています。
詳細については、チラシを参照ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
研修委員会
支部の会計年度について、従前は3月1日から翌年2月28日となっていましたが、中央に合わせるため、また、支部規程の規定に合わせるため、 4月1日から翌年3月31日に変更となりました。
1月会報に同送した案内でお知らせした通り、今年度(令和4年度)の総会は これ迄の3月ではなく、4月開催となります。
みな様には、ご理解いただきますようお願いいたします。
参加ご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
北毛支部総会
日時:令和5年4月11日(火曜日)19時00分~
場所:オンライン
西毛支部総会
日時:令和5年4月15日(土曜日)13時10分~
場所:高崎市総合福祉センター1階第一会議室
中毛支部総会
日時:令和5年4月9日(日曜日)10時00分~
場所:前橋メモリードホール
東毛支部総会
日時:令和5年4月13日(木曜日)19時00分~
場所:オンライン
【お申込みはこちら】
下記フォームより、4支部それぞれの総会へ申し込みが出来ます。
詳細につきましては、下記のデータをご確認下さい。なお日程等の変更もありますので最新の情報はHPをご確認下さい。またお問い合わせに関しましては事務局までご連絡お願い致します。
生涯研修は、初任者研修に始まりファーストステップ研修、セカンドステップ研修そして各分野(専門・研究・管理)における研修が設けられています。19年度より生涯研修手帳によるポイント制度が導入され、皆さんが今後受講する日本介護福祉士会または県介護福祉士会主催の研修には、すべてにポイントが設定され受講後に付与されます。
私たち介護福祉士は一人ひとりが、勘や経験だけに頼るのではなく、生涯研修をとおしてエビデンスに基づく介護の知識・技術・技能を修得することが、更なる介護福祉士地位向上に繋がるのではないでしょうか。
〒371-8525
群馬県前橋市新前橋町13-12 群馬県社会福祉総合センター4階
群馬県社会福祉協議会 地域福祉課内
TEL:027-255-6226 FAX:027-255-6173 (土・日・祝日は休)
e-mail: info@gunma-careworkers.net