詳細につきましては、下記のデータをご確認下さい。なお日程等の変更もありますので最新の情報はHPをご確認下さい。またお問い合わせに関しましては事務局までご連絡お願い致します。
本講習会は、介護福祉士養成課程の介護実習において求められる必要な専門知識及び教育方法を習得するとともに、介護福祉士の皆様が介護におけるキャリアアップを図ることを目的に開催します。
日 程:令和5年11月12日(日)、12月10日(日)
令和6年1月6日(土)、1月21日(日) 全4日間
開 場:群馬県社会福祉総合センター ※群馬県前橋市新前橋町13-12
対 象:介護福祉士の資格を有し、資格取得後3年以上の実務経験を経て、社会福祉施設・機関において実習指導者になることを希望している者。又は、介護福祉士として3年以上の実務経験があり、実習施設において実習指導者となる者および現に実習指導者を担っている者。
参加費:会員23,000円/非会員35,000円(テキスト¥2,700及び資料代含む)
※本講習会の詳細やお申込みにつきましては、開催要項をご参照ください。
本研修は、リーダー業務に従事し始めた介護福祉士が、「サービスをマネジメントする役割」に関する自らの成長課題とチームの課題を認識し、解決に取り組む意欲を高めるとともに、リーダーとしての悩みが相談しあえる人脈を得ることを目的として実施します。
日 程:令和5年9/23(土)、10/21(土)、11/26(日) ※全3日間
会 場:群馬県社会福祉総合センター(群馬県前橋市新前橋町13-12)
対 象:介護福祉士であって、以下のいずれかの条件を満たす人が望ましい。
①介護福祉士ファーストステップ研修を修了した方
②介護職の小チームのリーダーや、初任者等の指導係に就いている方
定 員:20名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
参加費:会員9,000円/非会員13,000円
申し込みは、以下のフォームより
https://ws.formzu.net/dist/S35295572/
※講座の詳細やお申し込み方法については要項をご参照ください。
本講座は、介護福祉士国家資格の取得を目指す方を対象に、受験に必要な各種制度や医
療の知識など、合格をサポートするためのポイントやアドバイスをお伝えします。さらに
、新しくなった制度や最新情報もご紹介します。
日時:令和5年9月16日(土)、9月23日(土)、10月7日(土)
会場:群馬県社会福祉総合センター
〒371-8525 前橋市新前橋13-12
申し込みは、以下のフォームより
https://ws.formzu.net/dist/S25840165/
※講座の詳細やお申し込み方法については要項をご参照ください。
研修委員会
本講習は、技能実習制度の主旨を踏まえ、介護分野の外国人実習生が適切に介護の技能を修得し、母国でその技能を活かしていただくことを前提とした指導に係わる技能実習指導員となる方々を対象に、その方法論の習得等を目的として開催いたします。
また、本講習は、技能実習生を受け入れることができる施設や事業所の要件の一つにも位置付けられています。
詳細については、開催要項をご参照ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
研修委員会
本研修は「尊厳を支えるケア」の実践を図っていくため、専門職としての介護福祉士に必要な職業倫理の構築とチームケアの発想や展開、さらには小規模チームリーダーに求められるリーダーシップのあり方等を学ぶことを目的としています。
詳細については、チラシを参照ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
研修委員会
【研修案内】
福祉用具研修
福祉用具は利用者の生活に欠かせません。
介護福祉職が福祉用具をもう少し知っていたら、利用者さんの生活に、またも介護福祉職自身にもプラスに働きになります。
今回は利用頻度が高い車いす、ベッド類について、福祉用具専門職の話を聞きます。
研修の中で福祉用具相談員の視点を聞けますので、介護福祉職として、「利用者に合った用具をその方やご家族にチョイスしてもらえる伝え方」にも役立ちます。
メーカーからの最新福祉用具紹介もありますので、是非ご参加下さい。
日 時:9月10日(日)13:00~15:00(受付12:30~)
場 所:高崎健康福祉大学 1号館5階 第2社会福祉実習室
費 用:会員/学生無料 ・ 非会員500円(会場集金)
申込: https://ws.formzu.net/dist/S668637642/
生涯研修は、初任者研修に始まりファーストステップ研修、セカンドステップ研修そして各分野(専門・研究・管理)における研修が設けられています。19年度より生涯研修手帳によるポイント制度が導入され、皆さんが今後受講する日本介護福祉士会または県介護福祉士会主催の研修には、すべてにポイントが設定され受講後に付与されます。
私たち介護福祉士は一人ひとりが、勘や経験だけに頼るのではなく、生涯研修をとおしてエビデンスに基づく介護の知識・技術・技能を修得することが、更なる介護福祉士地位向上に繋がるのではないでしょうか。
〒371-8525
群馬県前橋市新前橋町13-12 群馬県社会福祉総合センター4階
群馬県社会福祉協議会 地域福祉課内
TEL:027-255-6226 FAX:027-255-6173 (土・日・祝日は休)
e-mail: info@gunma-careworkers.net