心豊かな暮らしを支えるあなたのパートナー

群馬県介護福祉士会です!



♦各種研修や事業についての詳細は、【事業案内】のページからご確認ください♦


❤過去の研修や事業については、【活動状況】のページからご確認ください❤



【新着情報】

●<開催報告>4支部同時総会

416() 19:30より、4支部同時総会を開催しました。

支部総会は、従来各支部で独自に開催していましたが、今回ZOOMを活用し同時間帯に合同で行うという新たな試みとなりました。

冒頭、参加者全員が集まり、森川会長よりから支部活動の重要性を含めご挨拶頂いた後、各支部に分かれ支部総会を開催。終了後に再び参加者全員が集い、各支部での支部報告等をシェアしました。

支部総会は各支部ともに滞りなく終了し、総会後は佐川副会長より支部役員として知っておきたいPCやSNSの便利な活用方法についてお話頂きました。

その後は限られた時間ではありましたが、各支部の現状や今後の会の運営などについて、雑談を交えながら交流を図り、楽しい時間を過ごすことができました。

支部活動のみならず、会の運営や研修内容にご興味のある方は、ご遠慮なく事務局などへお申し出頂ければ幸いです。

●本会の森川会長と佐川副会長が、ラジオ番組に下記の通り出演されますので、お知らせいたします

まえばしCITYエフエム ラジオ出演のお知らせ

番組では、『国家資格介護福祉士と介護福祉士の役割』をテーマに、その魅力や今後の展望などについてお伝えさせていただきます。

介護に関わる皆様はもちろん、地域にお住まいの皆様にとっても、介護について考える機会となると思います。ぜひお聴きください!
放送局: 前橋シティーエフエム (84.5MHz)
番組名: 『介護をつなぐ!終活をつなぐ!ツナグワラジオ』
放送日時: 2025年5月2日(金)19時00分 
 ※再放送 同年5月6日(火)18:30~
聴取方法:
前橋ラジオのラジオチューナーでお聴きください。(84.5MHz)
インターネットサイマルラジオ「ListenRadio(リスラジ)」や「FM聴(エフエムきく)」などのアプリやウェブサイトを通じて、全国どこからでもお聴きいただけます。
皆様、ぜひお聴きください!

●令和7年度 群馬県介護福祉士会4支部同時総会開催

 

群馬県介護福祉士会

会員の皆様へ

令和7年度 群馬県介護福祉士会4支部同時総会開催のご案内

 

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご尽力、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、この度、群馬県介護福祉士会では、県内4支部(東毛支部、西毛支部、中毛支部、北毛支部)合同による令和7年度の総会を下記の通り開催することとなりました。

 

本総会では、各支部の事業報告や決算報告、今後の活動計画などについて審議を行います。会員の皆様が一堂に会し、情報共有や意見交換を行う貴重な機会となりますので、ご多忙中とは存じますが、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

 

1. 日時: 令和7年4月16日(水) 午後7時30分~午後8時30分

2. 会場:ZOOM

3. 参加費: 無料

4.申し込み方法:以下のURLから、メール作成画面よりメールにてお申し込みください。

https://mail-to.link/m9/3ijd7fb
ダウンロード
4支部同時総会チラシ.pdf
PDFファイル 258.7 KB

●国家試験合格おめでとうございます

介護福祉士国家試験合格の皆様、心よりお祝い申し上げます。

長年の努力が実を結び、見事に国家試験を突破されたこと、皆様の熱意と努力に、心から敬意を表します。

これから、皆様は介護福祉士として、専門的な知識と技術をもって、利用者の方々の生活を支えていくことになります。その責任は重大ですが、同時に、大きなやりがいと喜びを感じられることでしょう。

さて、この素晴らしい節目に、ぜひ「群馬県介護福祉士会」へのご入会をご検討いただきたく、ご案内申し上げます。

 詳細は、ホームページの「入会案内」をご確認ください。

 

https://www.gunma-careworkers.net/%E5%85%A5%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85/

 

 皆様と共に、悩み、研鑽できることを心待ちにしております。

 

●第6回 群馬県高校生福祉研究発表会

 群馬県介護福祉士会は、第6回群馬県高校生福祉研究発表会に審査員を派遣いたしました。本発表会は、県内の高校生が福祉に関する研究成果を発表する場であり、未来の福祉を担う人材育成を目的としています。
 高校生の皆さんの研究は、どれも熱意と創意工夫に満ち溢れたものでした。福祉に対する深い関心と問題意識を持ち、自ら課題を見つけて探求する姿勢に感銘を受けました。
本発表会を通じて、高校生たちが福祉への理解を深め、将来の選択肢として福祉分野を考えるきっかけとなることを期待します。
 発表会に参加された高校生の皆さん、お疲れ様でした。皆さんの研究は、私たちに多くの学びと気づきを与えてくれました。これからも福祉への関心を持ち続け、社会に貢献できる人材へと成長されることを願っています。
 本発表会の開催にご尽力された関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。
 群馬県介護福祉士会は、今後もこのような活動を通じて、地域福祉の発展と人材育成に貢献してまいります。
 群馬県介護福祉士会


活動状況

群馬県介護福祉士会の主な事業や活動状況などをご報告します。

入会案内

群馬県介護福祉士会のへの入会説明、資料請求が出来ます。

会について

群馬県介護福祉士会の概要紹介と入会の方法などをご案内します。

研修案内

各種研修情報を随時お知らせしています。

会報誌

定期的に発行している会報誌の一部をPDFでご覧いただけます。

支部研修

中毛、西毛、北毛、東毛の4支部が企画運営する研修を、皆さんがお勤めの地域で開催しています。



日本介護福祉士会のご案内

日本介護福祉士会及び全国の都道府県介護福祉士会のホームページへアクセスすることが出来ます。