日本介護福祉士会・運営サポーター募集のご案内~あなたの声を政府に届けます~
現在、日本介護福祉士会では、会員の方を対象に、件名サポーター募集を行っています(再掲)。会員みなさまのご参加をお待ちしています。
一般社団法人群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本介護福祉士会では、直接に会員の皆さま方からのご意見等を集約する仕組みを新たに構築し、そのメンバーを募集することと致しました。
介護福祉を取り巻く各種案件について、サポーターとなった会員の皆様のご意見を伺わせていただき、会としての意見整理等を行うための参考資料として、活用させていただくことを想定しています。この取組をとおして、会員の皆様の声を国の制度・政策等に反映させて参ります。
実際には、ご登録いただいたメールアドレスに月に1回程度、アンケートのURLをお送りし、そのURLからアンケートへの回答をお願いする予定です。
登録は、以下からお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
群馬県災害派遣福祉チーム(ぐんまDWAT)員の募集について
この度、群馬県災害派遣福祉チームの派遣に関する基本協定書に基づき、ぐんまDWATについて、第4期の募集を行うこととなりました。
つきましては、本会からぐんまDWATのチーム員を推薦したいと思いますので、活動に協力いただける会員の方は、事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。なお、推薦に関しましては本会にて協議の上決定となりますので、ご承知おきください。
記
〇主な活動内容
・要配慮者の相談に応じ、関係機関への情報提供や支援のコーディネートを行うこと。
・避難所等において介護等の応急的な支援を行うこと。
・避難所等の施設・環境面での福祉的な課題について、その解消に向けた調整を行うこと。
・その他広く避難者からの相談に応じ、避難環境を良好に保つための支援を行うこと。
〇チーム員要件
・介護福祉士としての業務経験が3年以上の者
・所属する福祉施設、事業所又は医療機関等の長の承認を受けた者
・令和3年11月20日(土)に開催予定の登録研修の受講が可能な者
〇応募締め切り 令和3年10月25日
以上
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4回「介護福祉を伝える研修会」開催のご案内
この研修は、「介護福祉を伝える」研修会実行委員会事務局が、令和4年1月15・16日にオンラインにて開催します。
研修は、日本介護福祉士会のリーダー研修フォローアップ研修となっており、エントリーしてコンペディション方式で選ばれた参加者数名が模擬講義を行い、順位を競います。
全国の介護福祉士たちが「介護福祉を伝える」熱い研修を是非参加して感じて、学んでいただきたいと思います。
詳細は、下記をご確認ください
介護福祉を伝える研修会プロジェクトHP
https://sites.google.com/view/kaigohukushiwotsutaeru/
以上
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公益社団法人 日本介護福祉士会による要望書の提出について(ご報告)
日本介護福祉士会は、全国ホームヘルパー協議会様より、日本ホームヘルパー協会様とともに、連名で、要望書を提出したい旨の打診があり、当該要請にこたえることとし、令和3年9月3日付で、厚生労働大臣に対し、下記の内容をふくむ長期化するコロナ禍への対応に関する要望書を提出しました。
なお、詳細については日本介護福祉士会のホームページをご覧ください。
記
介護報酬における「新型コロナウイルス感染症に対応するための特例的な評価」の継続
以上
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケアニン~あなたでよかった~オンライン上映会の申込開始について
このたび、日本介護福祉士会では、介護の日イベントとして、映画「ケアニン~あなたでよかった~」のオンライン上映会(視聴期間11/5~11)を企画しております。
先着2,000名まで無料にてご視聴いただけますので、この機会にぜひご鑑賞ください。
申込みは、WEBでのみ、先着順で受け付けております(日本介護福祉士会HPに窓口あり)
⇒https://www.jaccw.or.jp/special/care_movie_2021/
以上
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日本介護福祉士会・運営サポーターの募集について】
日本介護福祉士会では、会員の皆さま方からのご意見等を直接的に集約する仕組みを新たに構築し、そのメンバー(運営サポート会員)を募集しています。
各種案件について、会員の皆さまからご意見を伺い、会としての意見整理等を行うための参考資料として活用させていただくことを想定しているとのことです。
詳細は、日本介護福祉士会ホームページやSNS(Facebook 20210820閲覧 https://www.facebook.com/nihonkaigofukushishikai/posts/271662998101905)をご確認下さい。
会員皆さま、ぜひご応募いただけると幸いです。
【具体的な応募方法】
以下のリンク先からフォーム登録をお願いします
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdaure3ybZmFt1Jb5zMdt02ygGwnijXjScgT2BNKbnZ0BaEWA/viewform?usp=sf_link
群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
介護の日の生活支援技術発表会について
介護の日のイベントとして11月7日(日)に第1回生活支援技術発表会を実施します。参加者を募集していますのでぜひお申し込みください。コロナ禍で気づいた支援のヒントなどを共有しましょう!
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本介護福祉士会ニュースVol.162内容訂正のお知らせ
先日、当士会会報とともにお送りいたしました日本介護福祉士会(以下日介)ニュース最新号Vol.162(6月15日号)において、以下の訂正がございました。詳細は日介HPをご確認ください。よろしくお願いいたします。
・1ページ目 誤字 (誤)総代議員の3/2→(正)総代議員の2/3
・3ページ目 レイアウト誤り 日介HP参照https://www.jaccw.or.jp/topics/1699
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
群馬県介護福祉士会令和3年度社員総会における委任状の提出について
令和3年度社員総会について、過日皆様には通知にてご案内させていただきました。
通知にもありました通り、今回の総会の議案に定款の変更があるため、3分の2以上の出席(委任状を含む)が必要となっています。しかし、6月2日の締め切りを過ぎても、まだ成立するに必要な出席者数に達していません。
つきましては、総会に欠席される場合は、必ず委任状を提出していただきますよう、改めてお願いいたします。返信用の葉書がない場合は、本会ホームページにてダウンロードが可能です。記入していただいた委任状の提出については、メールやFAXにて送付していただくことも可能です。
なお、提出がない会員の方には、本会役員から個別に依頼の連絡をさせていただきますのでご承知おきください。
皆様よりご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
【送付の方法】
① メールで送付の場合は、委任状を添付する方法で送付してください。また、件名は「総会委任状につい
て」としてください。
② FAXで送付の場合は、送信状は不要です。委任状のみ送付してください。
※Email:info@gunma-careworkers.net
FAX:027-255-6173
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和3年度総会記念講演会について
令和3年度総会記念講演について、過日皆様には総会開催の通知の中で案内させていただきましたが、定員に余裕がございますので、申し込みの締め切りを6月10日まで延長いたしました。
講師の高口光子先生は、全国で講演活動を続けており、各種メディアにも多数出演されています。また、多数の著書をお持ちで『あれは自分ではなかったか グループホーム虐待致死事件を考える』(プリコラージュ・共著)、『生活支援の場のターミナルケアー介護施設で死ぬということー』(講談社)、『介護の「毒(ドク)」は「コドク(孤独)」です』(日総研出版)などがあります。
今回は、「高齢者の権利擁護、虐待への対応について~介護職が虐待するとき~」をテーマにご講演いただきます。ぜひ、ご参加下さいますようお願いいたします。
記
開催日時 令和3年6月19日(土)14:00~16:00
開催方法 ZOOMによるオンライン研修
参 加 費 無料
内 容 「高齢者の権利擁護、虐待への対応について」
~介護職が虐待するとき~
講 師:湖山医療福祉グループ 医療法人財団 百葉の会
人材開発室部長 高口 光子 氏
申し込み 下記のURL又はこちらからお申し込みください。
URL:https://ws.formzu.net/dist/S73140511
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和3年度定時社員総会の開催について
令和3年度定時社員総会については、会員の皆様にご案内(返信用ハガキ同封)をさせていただいておりますが、昨今の新型コロナウイルス感染状況を鑑みて、本年度も昨年と同様に規模を縮小して開催することとしました。
つきましては、会員の皆様には総会への出席は慎重にご判断頂き、欠席される場合は、総会成立のため返信用ハガキか下記委任状のご提出をお願い申し上げます。
尚、詳細につきましては下記開催通知文をご確認いただきますようお願いいたします。
記
開催月日 令和3年 6月19日(土)
開催内容 定時社員総会(対面にて実施)
時間/ 11:30~12:30(11:00~受付)
場所/ 群馬県社会福祉総合センター8階多目的ホール
議題/ ①令和2年度事業報告及び決算報告について
②令和3年度事業計画及び予算について
③定款の一部改正について
④その他
記念講演会
時間/ 14:00~16:00
方法/ Zoomによるオンライン講演会
定員/ 100名
内容/ 「高齢者の権利擁護、虐待への対応について」
講師/ 湖山医療福祉グループ 医療法人財団 百葉の会
人材開発室部長 髙口 光子 氏
申込/ こちらのURLからお申込みください
URL:https://ws.formzu.net/dist/S73140511
※非会員の方もお申込み可能です。但し、会員優先で定員枠内で先着順
とさせていただきます。
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
組織強化アンケート結果について
群馬県介護福祉士会の運営に関するアンケートにご協力いただきありがとうございました。アンケートの回答数としては会員の1割に満たない数でありましたが、いただいたご意見につきましては今後の介護福祉士会の運営に役立てていきたいと思います。アンケートの結果についてぜひご確認ください。
組織強化委員長 髙橋 知之
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公益社団法人 日本介護福祉士会による要望書の提出について(ご報告)
日本介護福祉士会は、令和3年1月7日付で、厚生労働大臣に対し、新型コロナウイルスに伴う介護福祉士をはじめとする介護従事者への早急な支援として、下記の内容をふくむ要望書を提出しました。
なお、詳細については日本介護福祉士会のホームページをご覧ください。
記
1 マスク、手袋、ガウン等の衛生用品の安定的供給体制の確保
2 介護福祉士を含む介護従事者等へのワクチンの優先接種
以上
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公益社団法人 日本介護福祉士会による要望書の提出について(ご報告)
日本介護福祉士会は、令和2年4月24日付で、厚生労働大臣に対し、新型コロナウイルスに伴う介護福祉士をはじめとする介護従事者への早急な支援として、下記の内容をふくむ要望書を提出しました。
なお、詳細については日本介護福祉士会のホームページをご覧ください。
記
1 マスク、手袋、ガウン等の衛生用品の安定的供給体制の確保、非接触型体温計の確保
2 介護福祉士等、介護従事者への特別手当等の給付
以上
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【会員の皆様へマスク配布についてのご案内】
日本介護福祉士会賛助会員の 東洋羽毛北関東販売株式会社様よりマスク1000枚のご寄付を頂きました。
今月号の広報誌に1枚ずつ封入させて頂きましたので、ご利用ください。
東洋羽毛北関東販売株式会社の皆様、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様の一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。また日頃より福祉現場にて従事されている皆様、心配やご苦労があると思います。どうかお身体にはお気をつけて、共に福祉事業を支えて行きましょう。
一般社団法人 群馬県介護福祉士会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒371-8525
群馬県前橋市新前橋町13-12 群馬県社会福祉総合センター4階
群馬県社会福祉協議会 地域福祉課内
TEL:027-255-6226 FAX:027-255-6173 (土・日・祝日は休)
e-mail: info@gunma-careworkers.net